AUTHOR

riri

  • 2020年8月19日
  • 2025年9月1日

Googleアドセンス審査ブログのテーマ・タイトルの決め方のコツ!

アドセンス審査ブログの土台ができたら、次は中身ですね。 ブログには何を書いていくかを考えなくてはいけません。 アドセンス審査のテーマ選びはとても大切なポイントです。 Googleアドセンスブログのテーマ・タイトルの決め方 動画では、アドセンスブログのテーマ・タイトルの決め方のコツをまとめています。 […]

  • 2020年8月19日
  • 2025年9月1日

Googleアドセンス審査合格までの流れ

ワードプレスでブログの土台は完成しましたか? それではGoogleアドセンス審査に向けて準備を進めましょう。 Googleアドセンスは、ブログに設置した広告をユーザーがクリックすると収益がもらえるサービスです。 利用するには、Googleアドセンス審査に合格する必要があります。 私は、4〜5回チャレ […]

  • 2020年8月19日
  • 2025年9月1日

アドセンス審査ブログの記事ネタ・記事タイトルの付け方!

アドセンス審査ブログのテーマ・タイトル・カテゴリーが決まったら、記事を書いていきます。 記事を書くための記事ネタの探し方・記事タイトルの付け方についてのポイントをお伝えしていきますね。 テーマやカテゴリーがまだ決まっていない方は、こちらの記事をご覧ください。 アドセンス審査ブログの記事ネタ・タイトル […]

  • 2020年8月19日
  • 2025年9月1日

Googleアドセンス審査合格後の初期設定と広告設置方法

アドセンス審査合格後にまずやっていくことをお伝えします。 早速広告を設置して、収益をどんどん上げていきましょう! Googleアドセンス審査合格後の初期設定&広告設置方法 動画で、流れをご覧ください。実際のパソコン画面で解説しています。↓ ブログの設定(審査用→実践用) アドセンス審査に合格した後は […]

  • 2020年8月18日
  • 2025年9月1日

「Table of Contents Plus」目次で記事を見やすくしよう!

記事の目次を自動的に作ってくれるプラグイン「Table of Contents Plus」についてお伝えしていきます。 尚、別でおすすめしているワードプレステーマ「Cocoon」は、見出しから自動で目次を作成する機能がデフォルトで導入されています。 「Cocoon」がテーマの方は、このプラグインは必 […]

  • 2020年8月18日
  • 2025年8月28日

【実演】「Google Search Console」の登録・設定方法

「Google Search Console」(グーグル サーチコンソール)の登録・設定方法について解説していきます。 ブログ運営には欠かせないサチコン(通称で、このように呼ばれることが多いです♪) 検索エンジン(Google)に記事をインデックス(登録)してくれる。 ブログに問題が起きたら通知 ど […]

  • 2020年8月16日
  • 2025年9月1日

Googleアドセンスとは?登録・始め方を解説!

ブログで稼いでいく方法として、Googleアドセンスをご紹介します。   Googleアドセンスは、Googleが提供するアフィリエイトサービスのことです。 クリック報酬型と言われる広告なので、記事を見た人がその広告をクリックすると、報酬が得られます。 詳しい内容と、登録・始め方についてお […]

  • 2020年8月16日
  • 2025年8月28日

アフィリエイトって何?意味・仕組み・始め方も!

アフィリエイトという言葉は聞いたことがありますか? どういう意味なのか、仕組みや始め方についてお伝えしていきます。 アフィリエイトって何?意味・仕組み・始め方も! 約8分の動画です。よろしければご覧くださいね。   「アフィリエイト」をもう少し簡単に言うと、ブログに企業の広告を載せて読者に […]

  • 2020年8月16日
  • 2025年8月28日

「Tiny MCE Advanced」記事作成画面を自分好みにカスタマイズ!

今回ご紹介するプラグイン「Tiny MCE Advanced」(タイニー エムシーイー アドバンスト)は、記事作成画面のツールバーをカスタマイズできる便利なものです。 編集画面のツールバーに、自分が使いたいボタンを追加してカスタマイズできるので記事作成がしやすくなります。 「Tiny MCE Adv […]

  • 2020年8月16日
  • 2025年9月1日

「WP Copyright Protection」でコピペを防ごう!

今回は記事のコピペを予防してくれる「WP Copyright Protection」というプラグインをご紹介します。 あなたが書いたブログの文章や撮影した写真が勝手に他のサイトに使われてしまうことがあります。 このようなことをあらかじめ防ぐために、ワードプレスの設定をしていきましょう。 「WP Co […]